松岡正剛の千夜千冊・679夜
中村敏雄『オフサイドはなぜ反則か』
URL> https://1000ya.isis.ne.jp/0679.html
〜
たとえばサッカーではオフサイドはハーフウェイ・ラインより前方の相手方エリアだけに適用されているのだが、ラグビーでは敵味方の両方のエリアに適用されているし、そこにはアンウィルフル・オフサイド、リメイン・オフサイド、10ヤードルールなどの特別ルールがあって、見た目にはきわめて野性的なプレイヤーたちが、これらを瞬時に判断していくラグビーの知的な魅力がここらあたりにもあるということになる。
〜
どうもこんなふうに書いていると、ラグビーをやたらに絶賛するためにこれを書いているように読まれそうだが、実はそうなのだ。ぼくは「ラグビーこそが編集の醍醐味を伝えるスポーツだ」と見ている者なのである。
〜
中村敏雄『オフサイドはなぜ反則か』
URL> https://1000ya.isis.ne.jp/0679.html
〜
たとえばサッカーではオフサイドはハーフウェイ・ラインより前方の相手方エリアだけに適用されているのだが、ラグビーでは敵味方の両方のエリアに適用されているし、そこにはアンウィルフル・オフサイド、リメイン・オフサイド、10ヤードルールなどの特別ルールがあって、見た目にはきわめて野性的なプレイヤーたちが、これらを瞬時に判断していくラグビーの知的な魅力がここらあたりにもあるということになる。
〜
どうもこんなふうに書いていると、ラグビーをやたらに絶賛するためにこれを書いているように読まれそうだが、実はそうなのだ。ぼくは「ラグビーこそが編集の醍醐味を伝えるスポーツだ」と見ている者なのである。
〜