2019/04 Macrobiotic Magazine「むすび」No.715
今月のことば◎ 『私たちの暮らしとSDGs』浅利美鈴
特集◎タネと私たちの暮らし
『種子法廃止の背景は』趣旨を守る会アドバイザー 印鑰智哉さん
『伝統の味が世界の宝』ノンフィクション作家 島村菜津さん
『多様性を維持し健康に』農業研究者 吉田太郎さん
■滋味旬菜 2019/04
「体にやさしく心にうれしいおやつ」
・雑穀ナッツバー
・お豆富ガトーショコラ
■しんちゃんのよろず相談所・第41回 山村慎一郎
『ビューティーアップ講座6』
~
自分らしい生き生きとした人生を送るために
〜
千日回峰行2回満行の酒井氏
〜
不食・不飲・不臥・不眠の行も
〜
「今日の自分は今日でおしまい」
〜
「自分で思ったことを繰り返し ただ一生懸命やるだけ」
〜
実践して初めて本当に「知る」ことができる
〜
賢治の虔十公園林の教え
〜
何事にも囚われず執着しない
〜
■マクロビオティックONEテーマ vol.40 岡部賢二
「腸荒れはなぜ引き起こされるのか?②」
~
画期的だった抗生物質 一方で腸内環境の悪化
~
医薬品より畜産で大量投与されている
~
できるだけ避けたい薬剤
~
梅干しや梅酢は天然の抗生物質
~
発酵食品で腸を守る
~
■陰陽のメガネで解く四字熟語まんだら 波多野毅
~
『咀嚼玩味』(そしゃくがんみ)
~