松岡正剛の千夜千冊・1635夜
ジェリー・リンチ
『クリエイティブ・コーチング – 選手の潜在能力を引き出す – 』
〜
日本では個人がやり玉にあがることが多すぎる。そろそろ個人批判に熱心にならないほうがいい。もっと組織批判(スポーツならチーム批判)をするべきなのである。
〜
Cocreate(共同的であること)
Clarity(明快であろうとすること)
Concise(簡潔で凝集性に富んでいること)
Copy(周知徹底性がゆきとどいていること)
Consistent(チームに一貫性があること)
Chance(大事な変化がおこせること)
Consequences(結果を出すことに熱心なこと)
Compliment(誰もが褒めあえること)
〜
けれども、これからのコーチング・メソッドはこうした既存勢力に学ぶというより、もっともっと情報編集的であるべきだろうと思う。「人」ばかりを相手にするのではなく「組織」を、さらには、「情報」を相手にしたコーチングに向かうのがいいだろうと思う。
〜