スキップしてメイン コンテンツに移動

Macrobiotic Magazine「むすび」No.702

2018/03 Macrobiotic Magazine「むすび」No.702

 

今月のことば◎ 『その健康情報、もしかしてフェイク?奥田昌子


特集◎いのちをつなぐいのち

○『私的幸福の追求から公的幸福の追求へ』ハニーファーム代表理事の船橋康貴さん


○特別対談 真弓定夫さん&船橋康貴さん『「伝える」より自然に「伝わる」ように』


■滋味旬菜 2018/03

「春の彩りマクロビオティック・ディッシュ」

・長芋の豆乳茶碗蒸し

 — 口当たりのやさしい上品な茶碗蒸し —

・ボンゴレビアンゴ

 — たまには貝類を楽しみましょう — 

・大豆のガレットと焼き野菜 トマトバジルソース

 — お皿の上で華やかなお野菜の共演! — 

・りんごの葛と苺ソース

 — 目にも可愛いスイーツも身体を冷やしません — 


■しんちゃんのよろず相談所・第27回 山村慎一郎

『幸福を呼び込む養生訓』

幸せは遠くにある?それとも近くにある?

… すぐ近くに自分を大切に思ってくれている人がいるのに、その人よりもスマホを開いて、遠くにいる人に「いいね!」をたくさんもらおうとしています。どうしたら幸福になれるのでしょう。スマホに幸福があるんでしょうか。

孤立と孤独は違うもの

… メールもそうですね。メールを送ってもすぐに返信が来ないと「シカト」されたと思って孤立感にさいなまされます。ですから、一日中スマホを手放せない。私たちはなんとか努力をして、インターネットから離れて、独りの時間を作り出す必要がありそうです。

孤独はとても大切な時間

知識をインプットしたらアウトプットすることが大切

読書日記をつけてみる

… 一日が終わったら、静かに座ってゆっくり呼吸し、心を鎮めていく。今日一日の出来事を振り返り、それを紙に書いて見る。本を読んだらそれをどう感じたか簡単でよいので日記を書く。


■マクロビオティックONEテーマ vol.27 岡部賢二

「静電気と病気」

静電気が発生する仕組みは

婦人科のトラブルも引き起こしている

… 実は、最近増えている婦人科のトラブルにこの静電気が関わっています。なぜなら、合成繊維の下着やナプキン、または下着とストッキングの間で摩擦が生じると静電気が発生します。そして、体内に帯電した静電気がスパーク放電(火花)を起こし皮膚に微細な傷を生じさせ、その傷から静電誘導によって細菌やウイルスが引き寄せられて侵入してくるのです。こうして、膀胱炎や膣炎、子宮内膜炎、カンジタ菌の感染などの症状が現れやすくなります。

フリースは要注意 オーガニック綿が○

部屋を加湿して四隅に隅を置く


■陰陽のメガネで解く四字熟語まんだら  波多野毅

「学校給食」

アメリカから600億円の余剰農産物を受け入れ

日本の食生活が急激に欧米化

アメリカの小麦戦略と日本人の食生活

動物性たんぱく質と油脂類の大幅な増加


■野菜&薬草でちょこっとセルフケア 龍頭佳世

(10)いたどり 

春が来たなと感じる野草

ジュースにして疲労回復も

皮をむいて湯がき、塩漬けに

根は通風除けのまじない

—————————

イタドリの画像→ https://www.google.com/search?q=%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%89%E3%83%AA&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjjyPmT7L33AhVFQfUHHdDTB3sQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1121&bih=1003&dpr=2