2018/09 Macrobiotic Magazine「むすび」No.708
今月のことば◎ 『田んぼにロボットがやって来た日』宇根豊
特集◎食がひらく未来と健康
— 第29回日本綜合医学会関西大会・研究講演会より —
○腸がつくる心身の健康 芦刈伊世子・あしかりクリニック院長
○マクロで肺がんを「克服」 日米弁護士の小島秀樹さん
○「弁当の日」世代を広げよう 元小中学校長の竹下和男さん
○断食のできない人は? 森鍼灸院長の森美智代さん
○湯たんぽでからだを調える 和治鍼灸院長の三宅悠平さん
■滋味旬菜 2018/09
「マクロで味わう本格中華」
・素干焼鶏塊 (スガンシャオジクァイ)
・油豆腐皮春巻 (ヨウドウフピーチュンヂュン)
・豆腐餃子 (トーフギョウザ)
・時菜拌飯 (シーツァイバンファン)
・生炒蜜豆 (ションチャオミードウ)
■しんちゃんのよろず相談所・第33回 山村慎一郎
『幸福を呼び込む養生訓7』
~
自然に即した縄文の暮らし
〜
一日は長い?それとも短い?体内時計の老化が影響
〜
寝不足は蓄積し、能力を奪う
〜
睡眠不足は心筋梗塞や糖尿病 うつなどの原因にも
〜
βアミロイドがたまるとアルツハイマー型認知症に
〜
脳の自己破壊さえも起きる
〜
細胞分裂を制御する時計遺伝子 異常が生じればがん化
〜
早寝より早起きを心がけて
〜
穀類や豆製品などの朝食がメラトニンをつくる
〜
■マクロビオティックONEテーマ vol.33 岡部賢二
「色彩心理学と陰陽五行〜冬編」
~
腎・膀胱系が弱ると肌が黒ずみやすい
~
黒い礼服の下は白いシャツを
~
光を吸収する黒 邪気を祓う黒色食品
~
イカ墨パスタに金箔 黒のマイナスを消す金
~
■陰陽のメガネで解く四字熟語まんだら 波多野毅
「無銭旅行」
■野菜&薬草でちょこっとセルフケア 龍頭佳世
(13) クズ (葛)
~
葛花も楽しみましょう
~
丸薬やアルコール漬けに
~
重労働と愛情に支えられ
~
輝く植物の命の躍動
~