2018/11 Macrobiotic Magazine「むすび」No.710
今月のことば◎ 『エビデンスのある食事—マクロビオティックvs.ロカボ』作田英成
特集◎福井が生んだ郷土食と石塚左玄
—受け継がれてきた福井の味と食材/現代に生きる左玄の食養思想—
■しんちゃんのよろず相談所・第35回 山村慎一郎
『ビューティーアップ講座1』
~
シミと老化をもたらす「糖化」
〜
糖化はアルツハイマーも関連
…糖化が血管や内臓の細胞で起こると、血管の組織が糖化によってもろくなり、血管に炎症が起こりやすくなってしまい、動脈硬化になりやすくなります。動脈硬化が進むと、心筋梗塞や脳梗塞などの心配が出てきてしまうという、とんでもない事態になってしまいます。
〜
シミやシワができにくいが陽性タイプは腫瘍などに注意
〜
甘い物や肉が多い陰性タイプ
…牛を食べれば牛になり、豚を食べれば豚になる。You are what you eat. その原因は全部あなたが作ったものなのよ!ということです。
〜
糖質制限食で便秘
〜
さつま芋一本で快便、美肌に
〜
プロリンを使ってプリプリ肌
…肌周辺にプロリンが多ければ多いほど、肌は弾力のある張りと、ツルツルした艶やかさが際立ちます。また、プロリンには脂肪燃焼を促進する効果があります。
プロリンは豚肉、うどんなどの小麦たんぱく、大豆、麩、高野豆腐などに含まれます。
溜まっている水分を排出する野菜は、小豆(茶)、黒豆(茶)、エンドウ豆、キュウリ、金針菜、クレソン、芹、白菜、ゼンマイ、大根、冬瓜、春雨、干瓢、アボカド、アオサなどです。
〜
■マクロビオティックONEテーマ vol.35 岡部賢二
「月のリズムと陰陽五行〜上弦の月期編」
~
睡眠時無呼吸症候群は心臓系の弱りと関係
~
心臓系の強化には赤色と苦味の食品を
~
積極的に挑戦して潜在能力を発揮
~
■陰陽のメガネで解く四字熟語まんだら 波多野毅
「合縁奇縁」
■半径5mからの環境学「0円ショップ」について鶴見済さんに聞く ミニマリスト佐々木典士
~
路上でモノを陳列し、道行く人が気に入ったものがあれば無料で譲る『0円ショップ』。すでに6年続いているという『くにたち0円ショップ』に当初から参加され、自然農の畑も長く実践されているという鶴見済さんに話しを聞きました。モノが無駄にならないだけでなく、たくさんの意味が0円ショップにはあるようです。
~
鶴見さんより おすすめの一冊『メーテルリンク著 花の知恵(工作舎)』
~