2019/03 Macrobiotic Magazine「むすび」No.714
今月のことば◎ 『もらい物に囲まれた暮らし』鶴見済
特集◎マクロビオティックを生きる 斉藤武次さん
『永遠の少年』と出会い
MIでの喜びと苦悩
マクロを人生の指針に
■滋味旬菜 2019/03
「からだほっこりマクロビオティック」
・小豆れんこん(小豆昆布とれんこん)
・炒り玄米の茸リゾット
・二色葛餅
・たたきこぼうのフリッター
・そば米サラダ&梨ドレッシング
■しんちゃんのよろず相談所・第39回 山村慎一郎
『ビューティーアップ講座5』
~
おいしいものは止められない!?
〜
強烈な快感をもたらす油と砂糖
〜
カロリー摂取の本能に導かれ
〜
過去や将来にばかりとらわれ肝心の「今」がおろそかに
〜
ネットでストレスがより増大
〜
現在の苦しみを増やさない
〜
呼吸を数えて注意力を戻す
〜
噛むことに集中する方法も
〜
■マクロビオティックONEテーマ vol.39 岡部賢二
「腸荒れはなぜ引き起こされるのか?①」
~
腸内細菌の95%は大腸にすんでいる
~
消化と吸収は小腸が主
~
ブドウ糖不足になると大腸の炎症から肌荒れに
~
腸荒れは病気の原因にも
~
菌が好む食物繊維で腸内環境を改善
~
■陰陽のメガネで解く四字熟語まんだら 波多野毅
~
『一日一生』(いちにちいっしょう)
~
■野菜&薬草でちょこっとセルフケア 龍頭佳世
(16)番外編 薬草の旅 IN 韓国(続き)
~
緑鮮やかなカラムシ餅
~
ゴボウのチヂミ、蓮葉の蒸し物
~
香り豊かなマクロのキムチ
~