スキップしてメイン コンテンツに移動

Macrobiotic Magazine「むすび」No.717

2019/06 Macrobiotic Magazine「むすび」No.717


今月のことば◎「種子を採るということ」江頭宏昌


特集◎味噌は世界のスーパーフード

『味噌で健康の土台づくり』内科医で栄養療法の専門家 石由佳さん

『半年〜2年間熟成に効能』味噌研究30年の広大名誉教授 渡邊敦光さん

特別寄稿『「みそ汁の日」で変わる子どもと家族』佐世保市立広田小学校教諭 福田泰三


■滋味旬菜 2019/07

「沖縄の食材とお料理を精進仕立てで」

・ジーマミー豆腐

・玄米もずく生湯葉雑炊

・ハンダマのおひたし


■しんちゃんのよろず相談所・第42回 山村慎一郎

『ビューティーアップ講座8』

老け度合いは遺伝も影響

発酵食品やキノコなどを使い

豆類に豊富なリシンとプロリンを積極的に摂る

肌の張りを維持するエラスチンは高野豆腐にも

セラミドに富むこんにゃく芋

執着心をきっぱり捨てメリハリのある食生活に


■マクロビオティックONEテーマ vol.42 岡部賢二

「腸荒れはなぜ引き起こされるのか?④」

遺伝子組み換えには2つのタイプがある

残留する殺虫毒素 胎児からも検出

除草剤のグリホサート 緩い日本の残留基準

伝統食品の原料にも注意

腸壁の再生を促す断食 定期的なプチ断食が有効


■TAO(タオ)さんのアーユルベーダ紀行 in スリランカ (上)  波多野毅

伝統料理の達人宅にホームステイ

日本でも広がるアーユルベーダ

体質診断をして浄化療法

「医は仁術」の世界を見る