スキップしてメイン コンテンツに移動

Macrobiotic Magazine「むすび」No.719

2019/08 Macrobiotic Magazine「むすび」No.719


今月のことば◎「食い改めよ」門田岳久


 特集◎オーガニックな旅&出会い

アムステルダム、奈良、福井


■滋味旬菜 2019/08

「体にやさしく心にうれしいおやつ2」

・三種の野菜ドーナツ(ごぼう、にんじん、こまつな)

・豆乳ラテ


■しんちゃんのよろず相談所・第44回 山村慎一郎

『ビューティーアップ講座10』

望診法で臓器の状態を判断し食改善で健康維持を

コップの水をきれいにするには先に汚れた水を捨てること

排便はバナナ3本が理想

ヨーグルトやキムチ、沢庵 日本人に合っているのは?

良い排便は良い腸内環境から実践して理解することが大事

乳酸を分泌することで乳酸菌は腐敗を防ぐ

植物由来の乳酸菌が醗酵

腸まで届く植物性乳酸菌 大腸で腸内フローラに

漬物で便秘や下痢を改善 味噌はチョコにも利用

発ガンに関係する悪玉菌 発酵食で予防に期待


■マクロビオティックONEテーマ vol.44 岡部賢二

「腸荒れはなぜ引き起こされるのか?⑥」

強力な放射線が元素の結合を破壊する

影響受けやすい子ども 内部被ばくで免疫不全

発酵食品で電子を補充 腸荒れを防止する

食物繊維や発酵食品で短鎖脂肪酸増え健康に


■TAO(タオ)さんのアーユルベーダ紀行 in スリランカ (下)  波多野毅

鏡は先に笑わない