2019/12 Macrobiotic Magazine「むすび」No.723
今月のことば◎「八方良し」を目指して 保坂浩輝
特集◎ 「香害と身近な化学物質」
『広がるマイクロカプセル香害』
~
イソシアネートは、化合して重合体(ポリマー)となった場合(ウレタンフォームやポリウレタンなど)は毒性はありませんが、分解して単量体(モノマー)になったとき、強い毒性を発揮します。
どのくらいの毒性かというと、…… シックハウス症候群の原因物質の一つとされるトルエンの許容濃度と比較すると「1万倍や5千倍とか、非常に毒性が強いことがわかります。」
そしてイソシアネートは、非常に脆いのが特徴です。よくウレタンシューズのソールがボロボロになっていることがありますが、その壊れる過程で毒性が強くなります。
~
イソシアネートは喘息を引き起こす急性毒性があり、動物実験では動物にイソシアネートを投与して喘息と同じような症状をつくることが知られています。
『あふれる化学物質』
内分泌かく乱物質・ビスフェノールAの影響は今も
~
さらに「アレルギーの人たちは、かわいそうな人たちではなく、非常に敏感で、センサーの役割をもち、人類の健康を引っ張る先駆者」と積極的に評価しています。
~
だから「アレルギーに従って食べ方や生活を変えると、実は元気になる」。
~
■滋味旬菜 2019/12
「おうちであったかマクロクリスマス」
・根菜ポトフ
・レンコンとセロリ・カリフラワーのピクルス
・春菊とリンゴのクルミ味噌あえ
・カボチャとヒジキのパテ
・ガートショコラ
■しんちゃんのよろず相談所・第48回 山村慎一郎
『ビューティーアップ講座14』
~
法令線は職業や金運に関係
~
法令線内のホクロは吉相
~
人中は長くはっきりが吉相
~
ターンオーバーでモチモチ肌に
■マクロビオティックONEテーマ vol.48 岡部賢二
「がんを作る食事④ リンパ管の汚れ」
~
血管が上水道ならリンパ管は下水道
~
リンパ節は免疫の中心
~
————————————