スキップしてメイン コンテンツに移動

Macrobiotic Magazine「むすび」No.742

2021/07 Macrobiotic Magazine「むすび」No.742


今月のことば◎ 『国際的な交流でマクロの発展と継承を』永井邑なか


特集◎『梁瀬義亮と複合汚染の時代』


■きほんの滋味旬菜 2021/07

「焼き茄子冷やし鉢」

・マクロビオティックでは、茄子は極陰性として身体を冷やす作用の強い食材といわれます。

・寒天の原料は海藻。…

・寒天は日本発祥。…

・ゼラチンとどう違う?


■しんちゃんのよろず相談所・第67回 山村慎一郎

『病気・自然療法講座6 心臓病』

動脈硬化を招く「死の四重奏」 女性も閉経前後5年は要注意

・肥満

・糖代謝異常(糖尿病)

・脂質異常症(高脂血症)

・高血圧

心筋梗塞で緊急搬送を激白!

体質的に腎臓が弱く肺結核も 腎の不調は耳や心臓に影響

心臓病の解消法は利尿にあり おすすめの食材はコレ

・蓮根

・小豆

・イカ(烏賊)

・鶏の卵

・銀杏

・ハトムギ

・エンドウ豆

・梅

・筍

・芹

・ニンニク

・スベリヒユ

・スイカ(スイカ糖)

効果が実感できるようになるコツは?


■マクロビオティックONEテーマ vol.67 岡部賢二

「宇宙生理学入門16 イメージ力を育てる」

想像力は肉体とともに 意識にも強く作用する

五輪メダリストが抱く「自分は最高!」

本来のウィルスの目的は遺伝子のアップデート

イメージで現実が変わる

理想的な世界の想像を繰り返すことで変化


■野菜&薬草でちょこっとセルフケア 龍頭佳世

(30) アマチャ (甘茶) 

美しい照葉を生け花に

お釈迦様の誕生を祝う花祭り

製造工程で増す甘み