2021/09 Macrobiotic Magazine「むすび」No.744
今月のことば◎ 『自給運動から有機農業運動、学校給食の食材供給へ』福原圧史
特集◎『健康は食と生活の仕方から』
■きほんの滋味旬菜 2021/09
「ごま豆腐のきのこあんかけ」
・今回は家庭でも作りやすいように、練りごまを使いました。
・葛には滋養があり、粒子が小さいので消化しやすく、昔から体調が悪いときや病中病後に良いと言われています。また体を芯から温めてくれるので…
・日本人の生活に身近だった葛。…
■しんちゃんのよろず相談所・第67回 山村慎一郎
『病気・自然療法講座8 貧血』
~
もしかして貧血?こんな症状にご注意を
〜
偏食や無理なダイエットも原因に
<貧血の原因>
①偏食やダイエットによる蛋白質や鉄分、ビタミンC不足
②妊娠、出産、授乳による母体の鉄分不足
③生理による出血
④継続的な出血と疾患が原因となる貧血
・胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんといった消化器の病気などです。
〜
甘いものが多いと腎を傷め 赤血球を作るホルモン欠乏で貧血に
<貧血症状>
①顔色が黄色っぽくなり、動悸や息切れが起こる
・さらに悪化すると、爪の中央がへこんでスプーンのように
②慢性の腎不全が貧血の原因に
〜
野菜はビタミンCやクエン酸と一緒に 一定期間、動物性が有効な場合も
・ヒジキを食べて増血
〜
食事療法のポイントとおすすめの食材
・おすすめの食材は、玄米、餅米、黒米、裸麦、稗、赤米、トウモロコシ、大豆、…
・アケビ
・紫蘇
・当帰
・キクラゲ
・金針菜
・蓮根
・カキ(牡蠣)
・カツオ
・胡麻
〜
■マクロビオティックONEテーマ vol.69 岡部賢二
「宇宙生理学入門18 ハートとマインド、スピリットの関係」
~
春夏秋冬や東西南北 意識も四相で変化する
~
アウトプットを経て充電期間の結へ
~
スピリットの宿る腸 腸内細菌が重要な役割
~
微生物=ムシが情報を受けて交信
~
四相の流れの要となる腸
~
■野菜&薬草でちょこっとセルフケア 龍頭佳世
(31)ムラサキ (紫根)
~
虫対策や火傷などに紫雲膏
~
日本三大色素の一つ
~
自家製で効き目がアップ?
~